ソフトバンクへの乗り換えにかかる違約金の費用や時期についてまとめています。
↓ ソフトバンク代理店満足度no.1 ↓
> キャッシュバックキャンペーン実施中!【おとくケータイ.net】 <
ソフトバンクへの乗り換え時に発生する違約金の条件についてまとめています。
まず、違約金が発生する場合というのは
⇒更新月以外の月に乗り換えをする場合
です。
私も含め、ほとんどの方がそうかと思いますが
携帯電話の契約時に「2年縛り」での契約をしていることがほとんどです。
「割引や特典などを受けて契約できる変わりに2年間は使ってね。」というものです。
月月割りや2年間毎月2GBプレゼントなどがもらえる変わりに、
「2年以内に他社へ乗り換えると違約金が発生します。」というアレです。
そして、違約金が発生しない月は
⇒契約から2年後の更新月のみ
です。
一応、更新月が近づいてくると
契約しているキャリア(会社)から
機種変更の宣伝と共に更新月の通知が届くので
忘れていても大丈夫です。
ですが、更新月を過ぎると現状では
自動更新となり
再び、2年後の更新月以外の他社乗り換えは
⇒違約金が発生する
ことになっています。
(2016年 4月時点)
↑
ただ、ずっとこの違約金や自動更新の件では不満が噴出していることもあり、
ドコモは6月1日から
2年契約終了後は違約金が発生しないプランを導入とのことなので、
今後は2年が過ぎたら、更新月以外でも違約金なしで
乗り換えが自由にできる流れになっていきそうではあります。
ただ、2年待たずに他社へ乗り換えがしたい場合は
違約金がかかるので、その際は
キャッシュバック金額や違約金の相談に乗ってくれる
代理店での乗り換えがオススメです。
↓ ソフトバンク代理店お客様満足度no.1 ↓
⇒キャッシュバックキャンペーン実施中!【おとくケータイ.net】
管理人情報:にっくん
2013年から携帯電話のMNP情報を追いかけています。
実際にMNPをしたことがあり、体験を元にオススメの代理店や集めた情報を書いています。
MNP履歴:
ドコモ→ソフトバンク(2013年)
ソフトバンク→au(2016年)